ムルデカ広場周辺
クアラルンプールの歴史はクラン川とゴンバック川の合流点を中心に発展しました。今でも当時の面影を残す建造物を多数目にすることができます。
by マレーシア政府観光局ホームページ
ムルデカ広場の辺りはクアラルンプール発祥の地ということで、古い物好きの私にとっては是非とも出かけたいところです。最寄り駅のマスジッド・ジャメ駅に行ってみましょう。
・マスジッド・ジャメ
駅のすぐ隣にあります。モスク(イスラム寺院)です。
マレーシア・イスラム美術館の近くにある国立モスクが東南アジアで最大規模のモスクなら、こちらはクアラルンプール最古のモスクだそうです。白いたまねぎ型のドーム屋根のある、私たちがイメージするイスラム寺院です。
まさに二つの川が合流する場所に建っており、ムルデカ広場に向かう橋の上から眺めると、川の中州にあるようにようで、パリのセーヌ川の中洲、特に自由の女神の本家がある場所が、ふっと思い出されました。
やしの木に囲まれ、アラビアンナイトの物語に出てくるような、美しいモスクです。行ったときは見学できない時間だったので、内部には入れませんでした。
・ムルデカ広場
イギリス統治時代の建物やコンクリートのビルが立ち並ぶ通りを歩いていくと、ぱっと視界が広がりました。ムルデカ(=独立)広場です。芝が植えられた運動場みたいなんですけどね。芝生が青々と生き生きして見えました。周囲にはイギリス時代の建物が建っています。クアラルンプールの写真によく出てくる時計塔のある建物が建っています。後方に高層ビルが見えたりします。
この広場でイギリス統治からの独立を宣言したそうです。
(実際に競技場として利用されていて、私が行ったときも競技会用のテントが張られてました)
by マレーシア政府観光局ホームページ
ムルデカ広場の辺りはクアラルンプール発祥の地ということで、古い物好きの私にとっては是非とも出かけたいところです。最寄り駅のマスジッド・ジャメ駅に行ってみましょう。
・マスジッド・ジャメ
駅のすぐ隣にあります。モスク(イスラム寺院)です。
マレーシア・イスラム美術館の近くにある国立モスクが東南アジアで最大規模のモスクなら、こちらはクアラルンプール最古のモスクだそうです。白いたまねぎ型のドーム屋根のある、私たちがイメージするイスラム寺院です。
まさに二つの川が合流する場所に建っており、ムルデカ広場に向かう橋の上から眺めると、川の中州にあるようにようで、パリのセーヌ川の中洲、特に自由の女神の本家がある場所が、ふっと思い出されました。
やしの木に囲まれ、アラビアンナイトの物語に出てくるような、美しいモスクです。行ったときは見学できない時間だったので、内部には入れませんでした。
・ムルデカ広場
イギリス統治時代の建物やコンクリートのビルが立ち並ぶ通りを歩いていくと、ぱっと視界が広がりました。ムルデカ(=独立)広場です。芝が植えられた運動場みたいなんですけどね。芝生が青々と生き生きして見えました。周囲にはイギリス時代の建物が建っています。クアラルンプールの写真によく出てくる時計塔のある建物が建っています。後方に高層ビルが見えたりします。
この広場でイギリス統治からの独立を宣言したそうです。
(実際に競技場として利用されていて、私が行ったときも競技会用のテントが張られてました)
by ruksak
| 2009-01-12 07:57
| マレーシア
|
Trackback
|
Comments(2)
へー、ムルデカって、独立って意味ですか。
外国語ってわけわかりませんねー。
きっとこの辺りでもたくさんお写真撮られたんでしょうねっ^^
そのうちカレンダーに・・・。
外国語ってわけわかりませんねー。
きっとこの辺りでもたくさんお写真撮られたんでしょうねっ^^
そのうちカレンダーに・・・。
Like
lazyMikiさん
当たりです。カレンダー用のと意気込んでバシバシ構えました。
でもね、気負いすぎてもうまい具合にはいきませんね。素人の浅はかさですね。
写真学校の生徒さんなのか、大きなカメラを持った集団がムルデカ広場のところに写真を撮りに来てました。
ムルデカと聞くと、鈴木宗男議員のかつてのアフリカ人秘書を連想します。お名前、ムルデカさんとは違いましたよね。
マレーシアに行ったら、「君の名前はマレーシアでは独立という意味なんだよ」なんて、言われるかもしれないですね。
当たりです。カレンダー用のと意気込んでバシバシ構えました。
でもね、気負いすぎてもうまい具合にはいきませんね。素人の浅はかさですね。
写真学校の生徒さんなのか、大きなカメラを持った集団がムルデカ広場のところに写真を撮りに来てました。
ムルデカと聞くと、鈴木宗男議員のかつてのアフリカ人秘書を連想します。お名前、ムルデカさんとは違いましたよね。
マレーシアに行ったら、「君の名前はマレーシアでは独立という意味なんだよ」なんて、言われるかもしれないですね。
旅のその先へ
by ruksak
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログジャンル
最新の記事
ハンバーガーのお店にて |
at 2019-02-14 23:07 |
ミュンヘン・クリスマス市 i.. |
at 2018-11-27 23:43 |
印象派的に |
at 2018-11-14 01:20 |
2019年カレンダー |
at 2018-11-13 22:19 |
はずれてるVSはずしてる? |
at 2018-10-14 17:20 |
カテゴリ
はじめましてごあいさつ
旅程表
ドイツ
チェコ
ポルトガル
オランダ
パリ
ブラジル
インド
スリランカ
シンガポール
マレーシア
タイ
マカオ
中国
韓国
香港
台湾
安めの宿
外国便り
外国的
旅の本
カレンダー
最新のコメント
ばななさん ブラタ.. |
by ruksak at 23:52 |
ブラタモリ見ましたよ! .. |
by bananan_bou at 20:57 |
ばななさん おそく.. |
by ruksak at 23:56 |
ばななさん こんば.. |
by ruksak at 22:58 |
こんばんはー。 早速カ.. |
by bananan_bou at 23:24 |
こんにちは。 今年は秋.. |
by bananan_bou at 11:22 |
最新のトラックバック
「北のヴェネツィア」と呼.. |
from dezire_photo &.. |
西暦1719年 - 「ロ.. |
from ぱふぅ家のホームページ |
What a wonde.. |
from はれ、のちくもり |
仙台からの手紙 |
from はれ、のちくもり |
3/11に起こった東北地.. |
from のほほんannals |
生きものの記録からヒアア.. |
from 日々精進(カメ日記改) |
福島原発のこと |
from おうちしごと日報 |
今、できること |
from 単なる趣味のテディベア作り |
できることから |
from Toy Soldiers |
音楽の力 |
from tomate & conco.. |
タグ
広西チワン族自治区10(130)スリランカ観光(106)
中国茶(79)
リスボン(77)
広東省(75)
台湾北部(73)
地元札幌(58)
切手(57)
上海(56)
マデイラ島(51)
シンガポール'07 '08(47)
紅茶(44)
ボルネオ(44)
ポストカード(42)
マカオ09(41)
慶州(41)
広州周辺10(39)
クアラルンプール(38)
マラッカ(32)
プラハ(31)
スリランカ茶園(29)
ウルムチ(28)
写真館(26)
91アフリカ(23)
トルファン(20)
92イギリス(20)
91オーストラリア(20)
93ヨーロッパ(16)
クアラルンプール10(16)
香港10(15)
ドレスデン(14)
トランジット・ソウル(13)
香港07(12)
投稿文(12)
美瑛とその周辺(8)
トランジット・ソウル09(8)
トランジット・ソウル10(7)
インド・カシミール'97(6)
タイ・イサーン '96(6)
チベット文化圏 '97(3)
以前の記事
2019年 02月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...