イスラーム圏で働く
イスラーム圏で働く ―暮らしとビジネスのヒント 桜井啓子編 岩波新書 2015/9/18
イスラーム圏に赴任経験のある13名の方の講演やインタビューを文章にしたものです。"体験的イスラーム文化論"は頭に入りやすいです。編者によるエリア別の地域解説もわかりやすいです。
読み終えて一番に思うのは、やはり、イスラーム圏の方々とビジネスするのは難しそうだな、ということ。私には、と限定してもいいかもしれませんが。
「難しい」と思うのは、考え方に開きのあることが多々あるから。
しかし、読みながら気づきました。日本人同士だって考え方や価値観の違う人がいるじゃないですか。身近な人とのコミュニケーションの取り方の参考になりました。
他に印象に残ったことを箇条書きに。
1.「イラン人はプライドが高い。紀元前にペルシャ帝国を興したペルシャ民族としての誇りがあると思われる。だから歴史が浅いアメリカに何かと干渉されるのは受け入れ難い」
ということから、中国と日本の間柄に思いが飛びました。「四千年の歴史」がある中国からすると、日本は歴史の浅い新興国ですよね。
2.イラン商人に関するエビソードで。
「近所のクリーニング店にワイシャツを出したら、はじめは1000トマンだったが、2回目は1500トマン、三回目は2000トマンと、店主に愛想よく言われた」
店主が値を上げていった理由は、
「自分の店を気に入ってリピーターになってくれたのだから、もっと高くしてもまた来てくれるだろうと思ったから」
こういう発想があったのかと思いました。日本でこのような料金設定は考えづらいですよね。(そういえば、日本の航空会社が燃油サーチャージをすぐに上げるのは、このイランの店主と同じ考えですね)
3.家族を大切にすること。
4.イスラーム圏でよく聞く「イン・シャー・アッラ―」は直訳すると「もしも神が許したもうならば(等々)」。この言葉は、場面によってさまざまな意味に捉えられる。
同じように「ボクラ」(「明日(あした)」の意味)は、必ずしも「次の日」を表してはいない。
イスラーム圏に赴任経験のある13名の方の講演やインタビューを文章にしたものです。"体験的イスラーム文化論"は頭に入りやすいです。編者によるエリア別の地域解説もわかりやすいです。
読み終えて一番に思うのは、やはり、イスラーム圏の方々とビジネスするのは難しそうだな、ということ。私には、と限定してもいいかもしれませんが。
「難しい」と思うのは、考え方に開きのあることが多々あるから。
しかし、読みながら気づきました。日本人同士だって考え方や価値観の違う人がいるじゃないですか。身近な人とのコミュニケーションの取り方の参考になりました。
他に印象に残ったことを箇条書きに。
1.「イラン人はプライドが高い。紀元前にペルシャ帝国を興したペルシャ民族としての誇りがあると思われる。だから歴史が浅いアメリカに何かと干渉されるのは受け入れ難い」
ということから、中国と日本の間柄に思いが飛びました。「四千年の歴史」がある中国からすると、日本は歴史の浅い新興国ですよね。
2.イラン商人に関するエビソードで。
「近所のクリーニング店にワイシャツを出したら、はじめは1000トマンだったが、2回目は1500トマン、三回目は2000トマンと、店主に愛想よく言われた」
店主が値を上げていった理由は、
「自分の店を気に入ってリピーターになってくれたのだから、もっと高くしてもまた来てくれるだろうと思ったから」
こういう発想があったのかと思いました。日本でこのような料金設定は考えづらいですよね。(そういえば、日本の航空会社が燃油サーチャージをすぐに上げるのは、このイランの店主と同じ考えですね)
3.家族を大切にすること。
4.イスラーム圏でよく聞く「イン・シャー・アッラ―」は直訳すると「もしも神が許したもうならば(等々)」。この言葉は、場面によってさまざまな意味に捉えられる。
同じように「ボクラ」(「明日(あした)」の意味)は、必ずしも「次の日」を表してはいない。
by ruksak
| 2017-10-28 15:42
| 旅の本
|
Trackback
|
Comments(0)
旅のその先へ
by ruksak
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログジャンル
最新の記事
ハンバーガーのお店にて |
at 2019-02-14 23:07 |
ミュンヘン・クリスマス市 i.. |
at 2018-11-27 23:43 |
印象派的に |
at 2018-11-14 01:20 |
2019年カレンダー |
at 2018-11-13 22:19 |
はずれてるVSはずしてる? |
at 2018-10-14 17:20 |
カテゴリ
はじめましてごあいさつ
旅程表
ドイツ
チェコ
ポルトガル
オランダ
パリ
ブラジル
インド
スリランカ
シンガポール
マレーシア
タイ
マカオ
中国
韓国
香港
台湾
安めの宿
外国便り
外国的
旅の本
カレンダー
最新のコメント
ばななさん ブラタ.. |
by ruksak at 23:52 |
ブラタモリ見ましたよ! .. |
by bananan_bou at 20:57 |
ばななさん おそく.. |
by ruksak at 23:56 |
ばななさん こんば.. |
by ruksak at 22:58 |
こんばんはー。 早速カ.. |
by bananan_bou at 23:24 |
こんにちは。 今年は秋.. |
by bananan_bou at 11:22 |
最新のトラックバック
「北のヴェネツィア」と呼.. |
from dezire_photo &.. |
西暦1719年 - 「ロ.. |
from ぱふぅ家のホームページ |
What a wonde.. |
from はれ、のちくもり |
仙台からの手紙 |
from はれ、のちくもり |
3/11に起こった東北地.. |
from のほほんannals |
生きものの記録からヒアア.. |
from 日々精進(カメ日記改) |
福島原発のこと |
from おうちしごと日報 |
今、できること |
from 単なる趣味のテディベア作り |
できることから |
from Toy Soldiers |
音楽の力 |
from tomate & conco.. |
タグ
広西チワン族自治区10(130)スリランカ観光(106)
中国茶(79)
リスボン(77)
広東省(75)
台湾北部(73)
地元札幌(58)
切手(57)
上海(56)
マデイラ島(51)
シンガポール'07 '08(47)
紅茶(44)
ボルネオ(44)
ポストカード(42)
マカオ09(41)
慶州(41)
広州周辺10(39)
クアラルンプール(38)
マラッカ(32)
プラハ(31)
スリランカ茶園(29)
ウルムチ(28)
写真館(26)
91アフリカ(23)
トルファン(20)
92イギリス(20)
91オーストラリア(20)
93ヨーロッパ(16)
クアラルンプール10(16)
香港10(15)
ドレスデン(14)
トランジット・ソウル(13)
香港07(12)
投稿文(12)
美瑛とその周辺(8)
トランジット・ソウル09(8)
トランジット・ソウル10(7)
インド・カシミール'97(6)
タイ・イサーン '96(6)
チベット文化圏 '97(3)
以前の記事
2019年 02月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...