朝食/三日目 ~恒香棧 2
恒香棧は観光局のクーポンブックに次のように紹介されてました。
お店はファミリーレストラン風で入りやすいです。テーブルクロスは敷いてませんが、テーブルに紙製のテーブルマットが置かれてました。
私たちが行ったときは、中年の男性が片言の日本語で応対してくれました。メニューには中国語と英語の両方が書かれてます。
このお店もまた、日本のガイドブックのいくつかに載ってました。
その中のひとつ、ブルーガイド情報版には、お店のチェック項目のなかに「おひとり様度」というのがあって、ここはおひとり様度が「適」でした。
つまり、ひとりでも入れちゃうお店なんです。確かに、一人で食べにきている女性がいました。地元の勤め人風です。雑誌を片手にトーストセットを食べてました。…トースト、そういうもんですか。
会計のときにお粥代のほかにHK$6の請求がありました。
HK$6? …ピーナッツやお漬物が有料?
これについてもクーポンブックにダイニング・アドバイスとして次のように書かれてました。
※お詫びです!
「お茶・・・有料」が頭にあったので、6ドル分がその代金かと思ってました。
今になって10%のサービス料だったのかなという気がしてきました。
買い物のレシートはほとんど全部とってありますが、食事の勘定書がなぜか一枚も手元に残ってません。そのためなんの請求か確かめられませんが、金額的にサービス料が妥当ではないかと思われます。
今回の旅行で入った大衆食堂では注文した食べ物の分だけの請求でした。
あっ、チップも渡してませんでした!
*見つけた掲載誌
・るるぶ香港・マカオ (’07) (大型本) 48p ・JTBワールドガイド香港マカオ’07 148p ・ブルーガイド情報版香港マカオ(大型本)’07 52p(本の真ん中にもPRページがあります)
香港スタイルのレストランで、中国料理や伝統的な香港料理の数々を楽しめます。化学調味料を使わないお粥や麺、老婆餅、春巻き、広東風のバーべキューなどを提供しています。テイクアウト用のメニューを持ち帰りました。ほんとにメニューが豊富で、単品だけでなくセットメニューもあり、あれもこれも試してみたくなります。
おすすめは老婆餅(冬瓜入りケーキ)や、14種類のバリエーションがある春巻きなど。照り焼きポークや、恒香棧オリジナル鴨ローストの春巻きが人気。
お店はファミリーレストラン風で入りやすいです。テーブルクロスは敷いてませんが、テーブルに紙製のテーブルマットが置かれてました。
私たちが行ったときは、中年の男性が片言の日本語で応対してくれました。メニューには中国語と英語の両方が書かれてます。
このお店もまた、日本のガイドブックのいくつかに載ってました。
その中のひとつ、ブルーガイド情報版には、お店のチェック項目のなかに「おひとり様度」というのがあって、ここはおひとり様度が「適」でした。
つまり、ひとりでも入れちゃうお店なんです。確かに、一人で食べにきている女性がいました。地元の勤め人風です。雑誌を片手にトーストセットを食べてました。…トースト、そういうもんですか。
会計のときにお粥代のほかにHK$6の請求がありました。
HK$6? …ピーナッツやお漬物が有料?
これについてもクーポンブックにダイニング・アドバイスとして次のように書かれてました。
お茶、調味料、オーダーしていないおつまみの料金:中国料理店では席に着くと自動的にウェイターがお茶、調味料、おつまみを出してくれますが、これらは有料で清算時に食事代に加算されます。ということですので、皆様ご承知おきを。
※お詫びです!
「お茶・・・有料」が頭にあったので、6ドル分がその代金かと思ってました。
今になって10%のサービス料だったのかなという気がしてきました。
買い物のレシートはほとんど全部とってありますが、食事の勘定書がなぜか一枚も手元に残ってません。そのためなんの請求か確かめられませんが、金額的にサービス料が妥当ではないかと思われます。
今回の旅行で入った大衆食堂では注文した食べ物の分だけの請求でした。
あっ、チップも渡してませんでした!
*見つけた掲載誌
・るるぶ香港・マカオ (’07) (大型本) 48p ・JTBワールドガイド香港マカオ’07 148p ・ブルーガイド情報版香港マカオ(大型本)’07 52p(本の真ん中にもPRページがあります)
by ruksak
| 2007-01-25 07:33
| 香港
|
Trackback
|
Comments(3)
そのガイドブック優れてますね。
「おひとり様度」!ひとり旅には重要な情報じゃないですかぁ。
パリ版とかもあったのかしら?
ーーー冬瓜入りのケーキってどんなのですかっ?!
「おひとり様度」!ひとり旅には重要な情報じゃないですかぁ。
パリ版とかもあったのかしら?
ーーー冬瓜入りのケーキってどんなのですかっ?!
Like
昨日掲載誌を書き忘れたので書き足しました。
今、ブルーガイドのパリ版を検索してみたら、出てきませんね。
ないのかなあ?明日本屋さんに行ったときに見てみます。
「おひとり様度」を見たときは、ないよりはあったほうがいいかなあと思ったぐらいでした。旅行では食べ物にこだわらないみたいです。だから一人旅のときは貧しい食事が多いですね。
社会の流れ的に「おひとり様度」は読者の知りたい情報になりつつあるんですね。
冬瓜→、野菜のトウガンなんですよ(と書くまでもなかったかな)
注文するのをころっと忘れちゃって、どんなのだか見てないの。
クーポンブックにもメニューにも写真がないし。
メニューを見ると一皿たのむと2個くるみたいです。
今、ブルーガイドのパリ版を検索してみたら、出てきませんね。
ないのかなあ?明日本屋さんに行ったときに見てみます。
「おひとり様度」を見たときは、ないよりはあったほうがいいかなあと思ったぐらいでした。旅行では食べ物にこだわらないみたいです。だから一人旅のときは貧しい食事が多いですね。
社会の流れ的に「おひとり様度」は読者の知りたい情報になりつつあるんですね。
冬瓜→、野菜のトウガンなんですよ(と書くまでもなかったかな)
注文するのをころっと忘れちゃって、どんなのだか見てないの。
クーポンブックにもメニューにも写真がないし。
メニューを見ると一皿たのむと2個くるみたいです。
ブルーガイドシリーズを出している実業之日本社のHPを見たら、パリ版は、というかブルーガイド情報版では香港版しか出てませんでした。ほかの地域も出版の予定があるといいですよね。
本屋さんで香港版を見てきました。本に載ってるほとんどのお店がおひとり様度が「適」でした。一人旅の人をメインに据えた編集にしたんでしょうかね。
本屋さんで香港版を見てきました。本に載ってるほとんどのお店がおひとり様度が「適」でした。一人旅の人をメインに据えた編集にしたんでしょうかね。
旅のその先へ
by ruksak
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログジャンル
最新の記事
ハンバーガーのお店にて |
at 2019-02-14 23:07 |
ミュンヘン・クリスマス市 i.. |
at 2018-11-27 23:43 |
印象派的に |
at 2018-11-14 01:20 |
2019年カレンダー |
at 2018-11-13 22:19 |
はずれてるVSはずしてる? |
at 2018-10-14 17:20 |
カテゴリ
はじめましてごあいさつ
旅程表
ドイツ
チェコ
ポルトガル
オランダ
パリ
ブラジル
インド
スリランカ
シンガポール
マレーシア
タイ
マカオ
中国
韓国
香港
台湾
安めの宿
外国便り
外国的
旅の本
カレンダー
最新のコメント
ばななさん ブラタ.. |
by ruksak at 23:52 |
ブラタモリ見ましたよ! .. |
by bananan_bou at 20:57 |
ばななさん おそく.. |
by ruksak at 23:56 |
ばななさん こんば.. |
by ruksak at 22:58 |
こんばんはー。 早速カ.. |
by bananan_bou at 23:24 |
こんにちは。 今年は秋.. |
by bananan_bou at 11:22 |
最新のトラックバック
「北のヴェネツィア」と呼.. |
from dezire_photo &.. |
西暦1719年 - 「ロ.. |
from ぱふぅ家のホームページ |
What a wonde.. |
from はれ、のちくもり |
仙台からの手紙 |
from はれ、のちくもり |
3/11に起こった東北地.. |
from のほほんannals |
生きものの記録からヒアア.. |
from 日々精進(カメ日記改) |
福島原発のこと |
from おうちしごと日報 |
今、できること |
from 単なる趣味のテディベア作り |
できることから |
from Toy Soldiers |
音楽の力 |
from tomate & conco.. |
タグ
広西チワン族自治区10(130)スリランカ観光(106)
中国茶(79)
リスボン(77)
広東省(75)
台湾北部(73)
地元札幌(58)
切手(57)
上海(56)
マデイラ島(51)
シンガポール'07 '08(47)
紅茶(44)
ボルネオ(44)
ポストカード(42)
マカオ09(41)
慶州(41)
広州周辺10(39)
クアラルンプール(38)
マラッカ(32)
プラハ(31)
スリランカ茶園(29)
ウルムチ(28)
写真館(26)
91アフリカ(23)
トルファン(20)
92イギリス(20)
91オーストラリア(20)
93ヨーロッパ(16)
クアラルンプール10(16)
香港10(15)
ドレスデン(14)
トランジット・ソウル(13)
香港07(12)
投稿文(12)
美瑛とその周辺(8)
トランジット・ソウル09(8)
トランジット・ソウル10(7)
インド・カシミール'97(6)
タイ・イサーン '96(6)
チベット文化圏 '97(3)
以前の記事
2019年 02月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...