人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウードン山で製茶見学  ~お茶農家一軒目(2)

 烏龍茶の作り方については二軒目のお茶農家のところで詳しくご説明いたします。(興味のない方にはたいへん申し訳ありません)
 ここではお茶造りの機械についてちょっと。お釜とお茶を揉む機械が目を引きました。
 お釜1も2も、備え付けで壁と一体になってます。燃料は薪です! 床に近いところに薪をくべる蓋と空気窓があります。
 ドラマ、たとえば「北の国から」の五郎さんの家などで、お風呂を沸かす場面でお釜に薪を投げ込むシーンがあったりします。
 そんなドラマや遠い記憶を思い起こさせるようなお釜ですが、茶葉を入れる部分は逆に近代的です。
 まずお釜1は、ドラム式洗濯機を思っていただければよろしいです。換気扇に似た羽が中についていて、羽も一緒に回転します。お釜の中で茶葉が洗濯物と同じようにグルングルン回転します。羽を逆向きに回転させると、茶葉が取り出し口からボロボロ落ちてきます。取り出し口の下に平らなザルを置いて落ちてくる茶葉を受け止めます。羽の回転の動力は電気でした。
 お釜2は、レストランの厨房にあるような、業務用のパンかケーキのオーブンのようでした。
 直径1mくらいの平らなザルに茶葉を均等に振り分け、お釜2に入れます。
 10cmもないような間隔の高さで仕切られた棚に茶葉が載ったザルを滑らせます。遠くから見るとザルが大きなピザ生地のように見えました。(私だけ?)
 茶葉を揉む機械については、よかったら伊藤園お茶百科の「烏龍茶の製造工程」を見てみてください。
 リンク先の「6.揉捻(揉捻=ロウニェン)」の絵とほぼ同じ機械です。かなり早いスピードで回転します。昔は手仕事でお茶の葉を揉んでいたんでしょうか。
 ちなみにこのリンク先の烏龍茶の作り方は鉄観音の製造法かと思われます。鳳凰単叢(ほうおうたんそう)の造り方はちょっと違います。

 ここの工場(こうば)に着いたとき、男の人が三人お茶造りの作業をしてました。
 歳のころ二十歳前後の若いおにいさんと三十代ぐらいの強面の男性、そして五、六十代の年配の男性です。若いおにいさんと年配の方は親子だそうです。
 強面の男性がザルから茶葉をすくい上げて香りをみたり、揉んだ後のお茶のよれ具合を確かめています。お茶職人を思わせるしぐさがカッコいいです。顔は怖いですけど。
 若いおにいさんは今風に髪の毛を立たせてました。前髪には赤いメッシュも入れてます。大きめのTシャツと夏物のパンツをはいて、街の若者みたいだけど、軍手をはめて、お茶の葉をザルからお釜へ、お釜からザルへと手仕事してます。
 三人とも私に構わず作業してます。
 私もだれかかれかのあとについて勝手に見て回ってました。
by ruksak | 2007-06-14 19:01 | 中国 | Trackback | Comments(0)


いつも心に旅があります


by ruksak

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

旅行・お出かけ
北海道

最新の記事

ようやっと、春の足音
at 2024-03-29 16:25
LAST SNOW 札幌国際..
at 2024-03-04 16:25
クイーンとグレイと雪まつりと..
at 2024-02-18 01:01
クイーンとグレイと雪まつりと..
at 2024-02-17 14:48
クイーンとグレイと雪まつりと..
at 2024-02-16 17:19

カテゴリ

はじめまして
ごあいさつ
旅程表
ドイツ
チェコ
ポルトガル
オランダ
パリ
ブラジル
インド
スリランカ
シンガポール
マレーシア
タイ
マカオ
中国
韓国
香港
台湾
北海道
安めの宿
外国便り
外国的
旅の本
カレンダー

最新のコメント

ばななさん! すごいわ..
by ruksak at 20:27
こんにちは、お久しぶりで..
by ばなな at 18:10
ばななさん コメントあ..
by ruksak at 23:54
ばななさん こんばんは..
by ruksak at 23:50
こんばんは。 10月にな..
by bananan_bou at 22:24
こんばんは。 ご無沙汰し..
by bananan_bou at 21:09

最新のトラックバック

タグ

(168)
(134)
(106)
(96)
(79)
(78)
(76)
(73)
(66)
(59)
(53)
(53)
(49)
(49)
(49)
(46)
(44)
(43)
(41)
(41)
(38)
(35)
(32)
(30)
(29)
(29)
(26)
(26)
(24)
(21)
(20)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(8)
(8)
(8)
(7)
(6)
(4)

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

記事ランキング