ゴール・フェイス・グリーン Gall Face Green
ゴール・フェイス・ホテルの正面に、柵で囲まれた広大な‘空き地’がありました。
その向こう側に、ワールド・トレード・センターのツインタワーが聳えているのが見えます。初日の宿で同室だったグッチさん似の方の話によると、「ニューヨークのワールド・トレード・センターが崩壊したあと、ツインのワールド・トレード・センターは世界中でここだけ」なのだそうです。だから、今度はこのビルがテロの標的になるやもしれない…。
さて、‘空き地’と思っていたところですが、そこは、コロンボ市民の憩いの場のゴール・フェイス・グリーンという緑地帯でした。あとで本を見たら、津波被害後の修復中だったのです。
津波を受ける前は、芝生が敷かれて、散歩をしたり、デートコースとして市民でにぎわっていたそうです。
私が出かけたときは、柵の中は更地になってました。ゴール・フェイス・グリーンの海側の遊歩道にはベンチが等間隔で置かれてます。昼間、海岸を見に行ったときは、遊歩道に人影はほとんどなくさびしいものでした。昼間は…。
ところが、夜になると、ホテルの前や海岸沿いに食べ物や土産物の出店が出て、昼間とは打って変わってとてもにぎやかです。台湾の夜市や、お祭りの夜店のようです。夕涼みがてら、夕日を見ながら、海岸のほうに人が集まってくるんですね。
遊歩道の街灯に明かりがともり、遠くの高層ビルもライトを放っています。
出店の食べ物は揚げたものが多かったですかね。
私はコロンボスタイルのエビせんを試してみました。(15ルピー/16円)
お米かお豆でできた丸い生地の上にエビが4~5尾横になっています。注文すると、一度油に通して、たまねぎのみじん切りとカレー、お酢を振りかけ、新聞紙に載せて渡してくれます。
揚げたあとに加えた酸味がお煎餅とエビの淡白な味に合わさっておいしかったです。
エビのほかにカニがのっかったお煎餅もあったんですよ。おなかを上にして足がお煎餅からはみ出してました。
Commented
at 2008-11-04 19:32
その向こう側に、ワールド・トレード・センターのツインタワーが聳えているのが見えます。初日の宿で同室だったグッチさん似の方の話によると、「ニューヨークのワールド・トレード・センターが崩壊したあと、ツインのワールド・トレード・センターは世界中でここだけ」なのだそうです。だから、今度はこのビルがテロの標的になるやもしれない…。
さて、‘空き地’と思っていたところですが、そこは、コロンボ市民の憩いの場のゴール・フェイス・グリーンという緑地帯でした。あとで本を見たら、津波被害後の修復中だったのです。
津波を受ける前は、芝生が敷かれて、散歩をしたり、デートコースとして市民でにぎわっていたそうです。
私が出かけたときは、柵の中は更地になってました。ゴール・フェイス・グリーンの海側の遊歩道にはベンチが等間隔で置かれてます。昼間、海岸を見に行ったときは、遊歩道に人影はほとんどなくさびしいものでした。昼間は…。
ところが、夜になると、ホテルの前や海岸沿いに食べ物や土産物の出店が出て、昼間とは打って変わってとてもにぎやかです。台湾の夜市や、お祭りの夜店のようです。夕涼みがてら、夕日を見ながら、海岸のほうに人が集まってくるんですね。
遊歩道の街灯に明かりがともり、遠くの高層ビルもライトを放っています。
出店の食べ物は揚げたものが多かったですかね。
私はコロンボスタイルのエビせんを試してみました。(15ルピー/16円)
お米かお豆でできた丸い生地の上にエビが4~5尾横になっています。注文すると、一度油に通して、たまねぎのみじん切りとカレー、お酢を振りかけ、新聞紙に載せて渡してくれます。
揚げたあとに加えた酸味がお煎餅とエビの淡白な味に合わさっておいしかったです。
エビのほかにカニがのっかったお煎餅もあったんですよ。おなかを上にして足がお煎餅からはみ出してました。
by ruksak
| 2008-11-04 11:20
| スリランカ
|
Trackback
|
Comments(2)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
エヘヘ、「クロウトっぽく」ですか? へんなところに目が向いちゃうのかな。
スタジオの皆さんに見ていただけるとうれしいです。
ほんとは持ち込みのCDはだめなんだけど、図書館のCDプレイヤーでお聞きしますワ。送っていただけるなんて!ありがとうございます!
スタジオの皆さんに見ていただけるとうれしいです。
ほんとは持ち込みのCDはだめなんだけど、図書館のCDプレイヤーでお聞きしますワ。送っていただけるなんて!ありがとうございます!
Like
旅のその先へ
by ruksak
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログジャンル
最新の記事
ハンバーガーのお店にて |
at 2019-02-14 23:07 |
ミュンヘン・クリスマス市 i.. |
at 2018-11-27 23:43 |
印象派的に |
at 2018-11-14 01:20 |
2019年カレンダー |
at 2018-11-13 22:19 |
はずれてるVSはずしてる? |
at 2018-10-14 17:20 |
カテゴリ
はじめましてごあいさつ
旅程表
ドイツ
チェコ
ポルトガル
オランダ
パリ
ブラジル
インド
スリランカ
シンガポール
マレーシア
タイ
マカオ
中国
韓国
香港
台湾
安めの宿
外国便り
外国的
旅の本
カレンダー
最新のコメント
ばななさん ブラタ.. |
by ruksak at 23:52 |
ブラタモリ見ましたよ! .. |
by bananan_bou at 20:57 |
ばななさん おそく.. |
by ruksak at 23:56 |
ばななさん こんば.. |
by ruksak at 22:58 |
こんばんはー。 早速カ.. |
by bananan_bou at 23:24 |
こんにちは。 今年は秋.. |
by bananan_bou at 11:22 |
最新のトラックバック
「北のヴェネツィア」と呼.. |
from dezire_photo &.. |
西暦1719年 - 「ロ.. |
from ぱふぅ家のホームページ |
What a wonde.. |
from はれ、のちくもり |
仙台からの手紙 |
from はれ、のちくもり |
3/11に起こった東北地.. |
from のほほんannals |
生きものの記録からヒアア.. |
from 日々精進(カメ日記改) |
福島原発のこと |
from おうちしごと日報 |
今、できること |
from 単なる趣味のテディベア作り |
できることから |
from Toy Soldiers |
音楽の力 |
from tomate & conco.. |
タグ
広西チワン族自治区10(130)スリランカ観光(106)
中国茶(79)
リスボン(77)
広東省(75)
台湾北部(73)
地元札幌(58)
切手(57)
上海(56)
マデイラ島(51)
シンガポール'07 '08(47)
紅茶(44)
ボルネオ(44)
ポストカード(42)
マカオ09(41)
慶州(41)
広州周辺10(39)
クアラルンプール(38)
マラッカ(32)
プラハ(31)
スリランカ茶園(29)
ウルムチ(28)
写真館(26)
91アフリカ(23)
トルファン(20)
92イギリス(20)
91オーストラリア(20)
93ヨーロッパ(16)
クアラルンプール10(16)
香港10(15)
ドレスデン(14)
トランジット・ソウル(13)
香港07(12)
投稿文(12)
美瑛とその周辺(8)
トランジット・ソウル09(8)
トランジット・ソウル10(7)
インド・カシミール'97(6)
タイ・イサーン '96(6)
チベット文化圏 '97(3)
以前の記事
2019年 02月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...