1
ベルリンでぷらぷら
ベルリンでぷらぷら 天使の街でフツ―に暮らした2年間
市原 千絵 著 双葉社 1997/7/21
海外長期滞在の本を見つけるとつい手に取ってしまいます。
この本は1992年からベルリンに2年間暮らした方のエッセイです。ベルリンでの日々のエピソードを日本に送る手紙形式で書き綴っています。この「手紙形式」というのが、頭に入っていきやすかったです。話しかけるように書かれているからでしょうかね。
著者は「外国で働きたい!」という強い意志があったのではないですが、就職活動時にたまたま出てた「デパートの海外支店」の求人広告に応募して香港で働き、いったん帰国後、同じデパートの「ベルリン支店オープニング・スタッフ募集」の広告に出合って、ベルリンで2年間働きながら暮らしました。
この「ベルリン支店」、ドイツ人向けではなくて、日本人ツアー客向けのいわば免税店のようなお店でした。
“ある期間、仮の場所で暮らす”
あとがきのタイトルです。
私も同じ時期にロンドンに長期滞在してました。読みながらときおり自分はどうだったかと振り返りました。このブログの タグ>92イギリス and 93ヨーロッパ で、家族に宛てた手紙を載せています。同じ「手紙形式」でも発信力は乏しいですね。
本文中に「日本への電話代がすごくかかった」というエピソードがありました。
ほんとに国際電話は高かったんです。郵便もタイムラグがあるし。それを思うと今はとても便利になったと思います。
市原 千絵 著 双葉社 1997/7/21
海外長期滞在の本を見つけるとつい手に取ってしまいます。
この本は1992年からベルリンに2年間暮らした方のエッセイです。ベルリンでの日々のエピソードを日本に送る手紙形式で書き綴っています。この「手紙形式」というのが、頭に入っていきやすかったです。話しかけるように書かれているからでしょうかね。
著者は「外国で働きたい!」という強い意志があったのではないですが、就職活動時にたまたま出てた「デパートの海外支店」の求人広告に応募して香港で働き、いったん帰国後、同じデパートの「ベルリン支店オープニング・スタッフ募集」の広告に出合って、ベルリンで2年間働きながら暮らしました。
この「ベルリン支店」、ドイツ人向けではなくて、日本人ツアー客向けのいわば免税店のようなお店でした。
“ある期間、仮の場所で暮らす”
あとがきのタイトルです。
私も同じ時期にロンドンに長期滞在してました。読みながらときおり自分はどうだったかと振り返りました。このブログの タグ>92イギリス and 93ヨーロッパ で、家族に宛てた手紙を載せています。同じ「手紙形式」でも発信力は乏しいですね。
本文中に「日本への電話代がすごくかかった」というエピソードがありました。
ほんとに国際電話は高かったんです。郵便もタイムラグがあるし。それを思うと今はとても便利になったと思います。
▲
by ruksak
| 2017-12-13 15:50
| 旅の本
|
Trackback
|
Comments(0)
1
旅のその先へ
by ruksak
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ブログジャンル
最新の記事
ハンバーガーのお店にて |
at 2019-02-14 23:07 |
ミュンヘン・クリスマス市 i.. |
at 2018-11-27 23:43 |
印象派的に |
at 2018-11-14 01:20 |
2019年カレンダー |
at 2018-11-13 22:19 |
はずれてるVSはずしてる? |
at 2018-10-14 17:20 |
カテゴリ
はじめましてごあいさつ
旅程表
ドイツ
チェコ
ポルトガル
オランダ
パリ
ブラジル
インド
スリランカ
シンガポール
マレーシア
タイ
マカオ
中国
韓国
香港
台湾
安めの宿
外国便り
外国的
旅の本
カレンダー
最新のコメント
ばななさん ブラタ.. |
by ruksak at 23:52 |
ブラタモリ見ましたよ! .. |
by bananan_bou at 20:57 |
ばななさん おそく.. |
by ruksak at 23:56 |
ばななさん こんば.. |
by ruksak at 22:58 |
こんばんはー。 早速カ.. |
by bananan_bou at 23:24 |
こんにちは。 今年は秋.. |
by bananan_bou at 11:22 |
最新のトラックバック
「北のヴェネツィア」と呼.. |
from dezire_photo &.. |
西暦1719年 - 「ロ.. |
from ぱふぅ家のホームページ |
What a wonde.. |
from はれ、のちくもり |
仙台からの手紙 |
from はれ、のちくもり |
3/11に起こった東北地.. |
from のほほんannals |
生きものの記録からヒアア.. |
from 日々精進(カメ日記改) |
福島原発のこと |
from おうちしごと日報 |
今、できること |
from 単なる趣味のテディベア作り |
できることから |
from Toy Soldiers |
音楽の力 |
from tomate & conco.. |
タグ
広西チワン族自治区10(130)スリランカ観光(106)
中国茶(79)
リスボン(77)
広東省(75)
台湾北部(73)
地元札幌(58)
切手(57)
上海(56)
マデイラ島(51)
シンガポール'07 '08(47)
紅茶(44)
ボルネオ(44)
ポストカード(42)
マカオ09(41)
慶州(41)
広州周辺10(39)
クアラルンプール(38)
マラッカ(32)
プラハ(31)
スリランカ茶園(29)
ウルムチ(28)
写真館(26)
91アフリカ(23)
トルファン(20)
92イギリス(20)
91オーストラリア(20)
93ヨーロッパ(16)
クアラルンプール10(16)
香港10(15)
ドレスデン(14)
トランジット・ソウル(13)
香港07(12)
投稿文(12)
美瑛とその周辺(8)
トランジット・ソウル09(8)
トランジット・ソウル10(7)
インド・カシミール'97(6)
タイ・イサーン '96(6)
チベット文化圏 '97(3)
以前の記事
2019年 02月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...